気がついたら年が明けてもう数ヶ月。遅ればせながら
明けましておめでとう御座います。
本年も昨年と同様よろしくお願いいたします。
って遅すぎる感じもしますが、一応ご挨拶まで。 約3ヶ月ほど更新をサボってましたが、この数ヶ月本当にいろいろなことがありました。文章で書いても長くなるだけなので、写真を交えてダイジェストで・・・
クリスマス時には、町中がライトアップされたり、クリスマスマルクトがたったりと、最初は寒いだけのドイツの冬にはまったく興味がなかったくせに、おもっきり楽しんでたりして・・・。





Silvester(日本で言う大晦日)。年が明けた瞬間そこら中の通りでみんな自前の花火をあげて町中が煙だらけ。でも、かなりきれい。初の海外年越し。

年末年始にかけてかなり冷え込み、人生初のマイナス20度の中を自転車で疾走(疾走?)。鼻毛がすべて凍って折れてしまった・・・。

念願のBerlinPhilharmonie。この日は日本が世界に誇る名指揮者「小澤征爾」の指揮。初めて指揮者が何をしているのかをちょっと理解。&ピアノは若手の人気ピアニスト「ランラン(中国人)」。

これまた念願だったWorfsburgのZaha HadidのPhoenoをついに見学。このときのレポートはまたまとめて後日。
最後に、近頃またかなり冷え込んだときに川が凍ったので、秋に散策した森をもう一度探検。恐る恐る氷の上に乗ってみるとナントカ立てた!っと子供のようにはしゃいでしまった一幕です。




年末年始にかけてかなり冷え込み、人生初のマイナス20度の中を自転車で疾走(疾走?)。鼻毛がすべて凍って折れてしまった・・・。

念願のBerlinPhilharmonie。この日は日本が世界に誇る名指揮者「小澤征爾」の指揮。初めて指揮者が何をしているのかをちょっと理解。&ピアノは若手の人気ピアニスト「ランラン(中国人)」。

これまた念願だったWorfsburgのZaha HadidのPhoenoをついに見学。このときのレポートはまたまとめて後日。

最後に、近頃またかなり冷え込んだときに川が凍ったので、秋に散策した森をもう一度探検。恐る恐る氷の上に乗ってみるとナントカ立てた!っと子供のようにはしゃいでしまった一幕です。



3 件のコメント:
おひさしぶりです~~
ドイツいいですねー。カーニバルとか復活祭もこの時期でしたっけ?
うらやましいです!!いつかもいっかい行きたいなあと思いながら読ませてもらってまーす。
いつ日本に一時帰国(?)すんの?
4月半ばにうちでパーティやるぞ。
Akiboさん
どもども、お久しぶり!!カーニバルはもう終わったみたい。ベルリンはあんまり関係ないっぽかったね…。復活祭もこの調子じゃないんじゃないかな…。
いつか遊びに来てください。あと2年くらい滞在する予定ですので。
Hitoshiさん
ビザの件が一段落したら、日本に一時帰国したいと思ってるんですが、どうなることやら…って感じです。奥様にもよろしくお伝えください。
コメントを投稿